職員の声
教育体制・キャリアアップについて
入職1年目は、新人教育用の業務目標を1つずつ達成しながら、先輩方から働き方を教わり、仕事を進めていきます。
経口の抗がん剤や自己注射薬の指導練習、注射室や調製室での研修もあるので、幅広い業務を学ぶことができます。
また、当院には、多数の認定・専門薬剤師が在職しているため、各領域の専門薬剤師からハイレベルな指導を受けることができます。身近に感染やがんに特化した専門薬剤師がいるため、キャリアアップを目指したいときには、親身に相談に乗ってくれます。
働きやすさ・福利厚生について
比較的若手で話しやすい先輩が多いため、困ったりわからない時には相談しやすい雰囲気です。
福利厚生も充実し、年次休暇も取得しやすいほか、多くの方が産休・育休を取得しています。
仕事内容・やりがい・成長について
私は、主に調剤業務(調剤室所属)を行っています。月に、2、3回抗がん剤の調製も担当するので、1年目での研修が終わった後も継続して手技を学ぶことができます。2年目からは、病棟業務も加わり、カンファレンスにも参加しています。
まだまだ未熟者ですが、初めは答えられなかった看護師や医師からの質問に答えられた時に成長を感じます。
急性期病院で
働く
希少疾病も含め、幅広い分野の疾患の薬物療法に関わることになります。
東三河の基幹病院として
地域を守る
地域の薬局と連携し、薬物療法において切れ目のないフォローを目指していきます。
チーム医療で
寄り添う
薬剤師としての専門性を生かし、感染制御チーム、抗菌薬適正使用支援チーム、緩和ケアチーム、栄養サポートチームなど、他職種と協働して患者様の治療に貢献できるよう努力しています。
募集要項
REQUIREMENTS
職種 | 薬剤師 |
---|---|
採用予定職種 | 正規職員 |
採用予定人員 | 5名程度 |
勤務地 | 豊橋市民病院 |
受験資格 | 以下の条件を満たす方 ・昭和38年4月2日以降に生まれた方 ・薬剤師免許を有する方又は令和6年3月31日までに実施される薬剤師国家試験により同免許を取得見込の方 ・変則交替勤務が可能な方 |
試験日 | 令和5年8月5日(土)午前9時 |
選考方法 | 筆記試験(一般教養試験、専門試験)、適性検査、小論文、面接 |
申込手続 | 以下の「職員採用候補者試験要項」のとおり |
問合先 | 〒441-8570 愛知県豊橋市青竹町字八間西50番地 豊橋市民病院 事務局管理課 採用・研修担当 TEL : 0532-33-6373(直通)/E-mail : info@municipal-hospital.toyohashi.aichi.jp |