募集要項

臨床工学技士

正規職員

募集要項はこちら

※現在募集しておりません

職員の声

教育体制・キャリアアップについて

当院規模の病院となると、多種多様な医療機器や治療に携わることになるため、チェックリストや手順書を用いた丁寧な教育が行われています。先輩職員がチェックリストや手順書の内容を説明し、実際に業務に携わりながらチェックリストを埋めていくことで手技を学んでいきます。また、キャリアアップとして、携わっている業務や知識を深めたい分野のWebセミナー、認定試験等を受講することでより専門的な分野を学ぶことができます。

働きやすさ・福利厚生について

職員の年齢層が広いため、経験豊富なベテラン職員からハイレベルな指導を受けることができるほか、比較的年齢の近い職員には気軽に悩みを相談することができるなど、恵まれた職場環境です。職場はアットホームな雰囲気で、仕事の相談はもちろんのこと、趣味やおいしいお店の話で日々盛り上がっています。土日祝、年末年始は当番勤務となることもありますが、健康保持休暇や夏期休暇などの休暇制度が充実していることもあり、趣味や休息の時間も確保出来ます。

仕事内容・やりがい・成長について

当院では、手術センターグループ、血液浄化センターグループ、CEグループの大きく3グループに分かれて業務を行っています。
私はCEグループに所属しており、呼吸器の組み立てやラウンド点検、集中治療室での透析業務、ペースメーカーの新規植込みやフォローアップ、病棟での医療機器トラブル対応、在宅人工呼吸器の指導や管理などを行っています。患者さんや他職種の方から、機械的な事や専門的な分野で必要とされることにやりがいを感じるほか、様々な治療やトラブルを通して多くを学ぶことができるため、自分自身の成長を実感できています。

急性期病院で
働く

急性期発祥の疾患において、365日24時間体制で迅速に対応し、臨床工学技士に求められる専門性の高い知識や技術を提供しています。

東三河の基幹病院として
地域を守る

地域の基幹病院として、日々進化する高度医療機器の保守管理や操作に高い専門性をもって従事し、地域に高度な医療を提供しています。

チーム医療で
寄り添う

医学と工学の知識を持ち合わせた医療機器のスペシャリストとして、各診療部門と連携し、安全で良質な医療を提供しています。

REQUIREMENTS

職種 臨床工学技士
採用予定職種 正規職員
採用予定人員 令和6年4月新規採用分の募集は終了しました。多くのエントリーありがとうございました。
問合先 〒441-8570 愛知県豊橋市青竹町字八間西50番地 豊橋市民病院 事務局管理課 採用・研修担当
TEL : 0532-33-6373(直通)/E-mail : info@municipal-hospital.toyohashi.aichi.jp

TOP