診療科・部門
看護外来
概要
当院では、認定看護師等が、患者さんやご家族等の心配ごとなどの相談をお受けする「看護外来」を開設しています。
看護外来のご案内
認定看護師・助産師・造血幹細胞移植コーディネーターなど、専門的な知識・技術をもった看護師が、患者さんやご家族の方の心配ごとの解消に向けて一緒に考えます。相談内容により、院内外の多職種と連携をとりながら、患者さんやご家族の方が安心して在宅療養が続けられるためのお手伝いをします。下記以外にもがんによる心身の辛さ、放射線療法、在宅酸素療法、脳卒中リハビリテーションに関することなど様々な相談をお受けしています。お気軽におたずねください。
- ご利用にあたっては予約が必要です。詳細は本ページ下部の「予約方法とお問い合わせ先」をご覧ください。
例えばこんな時、ご相談をお受けします
ご相談の例 | 担当者の種類 |
---|---|
骨髄移植や血縁間のドナーについて知りたい | 造血幹細胞移植 |
ストーマケア・褥瘡のケアについて知りたい | 皮膚・排泄ケア |
抗がん剤の副作用が不安 | がん化学療法看護 |
痛みや呼吸困難が不安 | 緩和ケア、がん性疼痛 |
放射線治療について知りたい | がん放射線療法看護 |
乳がんの治療について知りたい | 乳がん看護 |
授乳や家庭保育が不安 | 新生児集中ケア |
重症心身障害のため在宅療養が不安 | 小児救急看護 |
在宅人工呼吸器について知りたい | 集中ケア、クリティカルケア |
在宅酸素療法・人工呼吸器について知りたい | 呼吸器疾患看護 |
心不全のため在宅療養が不安 | 心不全看護 |
インスリン注射・血糖測定ができるか不安 | 糖尿病看護 |
透析や腎移植について知りたい | 透析看護 |
脳卒中のため在宅療養が不安 | 脳卒中リハビリテーション看護 |
飲み込みにくさがあって不安 | 摂食・嚥下障害看護 |
在宅療養が不安、訪問看護を知りたい | 訪問看護 |
せん妄・認知症のため生活や介護が不安 | 認知症看護 |
女性特有の症状に対する対処法を知りたい | 女性相談 |
看護外来での相談について
外来日 | 平日 9:00~12:00 13:00~16:00(祝日、年末年始を除く) |
---|---|
相談方法 | ●対面での相談 ●電話相談 |
予約方法とお問い合わせ先
予約方法 | ●看護外来受付窓口(患者総合支援センター内)での対面予約 ●電話予約 |
---|---|
お問い合わせ先 | 看護外来受付窓口 TEL:0532-22-6303(直通) |
予約、お問い合わせ受付時間 | 平日 8:30~17:00 (受付窓口・電話共通) |