診療科・部門

心臓血管外科

診療科のご案内

近年、心臓血管外科手術の対象となる患者さんの特徴として、糖尿病、腎不全、呼吸器疾患、脳血管疾患などの合併症を有する場合が多いということが挙げられます。特に当院においてはこのような特徴が非常に顕著であり、各診療科の専門医が存在する総合病院であることが非常に重要な点であると考えています。術前より、各診療科専門医、コメディカルと連携してチームとして診療にあたっています。また、当院では大動脈瘤手術を筆頭に手術の低侵襲化に積極的に取り組んでいます。手術の低侵襲化により、手術室で人工呼吸器から離脱することができ、手術翌日には病棟内歩行が可能になり、早期に退院することが可能になるなど、非常に大きなメリットがあります。

外来担当医表

第6診察室午前中山中山外山
午後中山中山外山

代表的な疾患・治療

  • 虚血性心疾患、心臓弁膜症などの成人心疾患
  • 胸部大動脈瘤、腹部大動脈瘤などの大血管疾患
  • 下肢閉塞動脈硬化症、下肢静脈瘤などの末梢血管疾患
  • 新生児・小児期の先天性心疾患
  • 成人先天性心疾患

名古屋大学心臓外科と連携して診療を行っています。心臓手術は一般的には、人工心肺を使用して心臓を止めた状態で手術が行われています。当院では、人工心肺の使用や心停止がリスクとなるような症例において、虚血性心疾患に対する手術としては、人工心肺を使用しない低侵襲手術(オフポンプ冠動脈バイパス術)を行っています。大動脈弁狭窄症に対しては、当院ではカテーテルによる大動脈弁人工弁植込み術(TAVI)は行っていないため、専門施設である名古屋大学心臓外科にお願いしています。

胸部および腹部大動脈瘤に対して以前は開胸や開腹による人工血管置換術が行われていましたが、非常に侵襲が大きい事が問題でした。したがって低侵襲手術としてカテーテルによる手術(ステントグラフト内挿術)が現在広く行われています。当院においても2019年より腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術を開始し、さらに2021年より胸部大動脈瘤に対してもステントグラフト内挿術を開始しました。現在、ステントグラフトによる治療症例数が飛躍的に増加しています。

下肢の閉塞性動脈硬化症に対して循環器内科と連携して診療にあたっています。患者さんの状態や病変の性状などに応じて、内服治療、カテーテル治療、人工血管置換術のいずれかを選択しています。
下肢静脈瘤は、下肢のだるさや皮膚炎などにより不自由を感じている患者さんも多く存在しており、重要な疾患です。以前は皮膚を切開し静脈を引き抜くストリッピング手術が行われていましたが、当院では2014年より体に負担をかけない血管内焼灼術を開始し、さらに2021年からは、皮膚炎が高度な場合では内視鏡下に不全交通枝を切断する手術を行っています。

当院小児科および循環器内科と名古屋市内の専門施設である中京病院と連携して診療を行っています。転院搬送が困難な患者さんにおいては、緊急で当院にて手術を行っています。

患者さんへ

より良い状態で手術をうけていただき、良い状態で退院し、良い状態で過ごしていただくために、以下の点に注意して日々診療にあたっています。

  • 術前に十分に精密検査を行い評価します
  • 術前評価をもとに患者さんに十分に説明を行い適切な治療方法を選択します
  • 術前より、循環器内科専門医、集中治療専門医、リハビリテーション科専門医、その他の関係する診療科の専門医、コメディカルと連携してチームとして診療にあたります
  • 退院後も定期的に通院していただき丁寧に診察します

現在実施中の臨床研究

豊橋市民病院心臓血管外科では、現在、臨床研究は行っておりません。

更新日:2023年07月05日

スタッフ

出身大学
名古屋大学
指導医
  • 三学会構成心臓血管外科専門医認定機構認定修練指導者
  • 下肢静脈瘤血管内治療実施基準による指導医
  • 日本ステントグラフト実施基準管理委員会腹部ステントグラフト指導医
  • 日本外科学会外科指導医
  • 臨床研修指導医
  • 下肢静脈瘤血管内焼灼術実施・管理委員会指導医
専門医
  • 三学会構成心臓血管外科専門医認定機構認定専門医
  • 日本外科学会外科専門医
認定医
  • 日本胸部外科学会認定医
  • 日本外科学会認定医
その他
  • 下肢静脈瘤血管内治療実施基準による実施医
  • 日本ステントグラフト実施基準管理委員会腹部ステントグラフト実施医
  • 日本ステントグラフト実施基準管理委員会胸部ステントグラフト実施医
  • 日本心臓血管外科学会国際会員
  • 日本集中治療医学会推薦インフェクションコントロールドクター
  • ICD/CRT研修修了
  • 緩和ケア研修会修了
出身大学
大阪市立大学
指導医
  • 三学会構成心臓血管外科専門医認定機構認定修練指導者
  • 臨床研修指導医
  • 日本外科学会指導医
専門医
  • 三学会構成心臓血管外科専門医認定機構認定心臓血管外科専門医
  • 日本外科学会専門医
認定医
  • 日本外科学会認定医
その他
  • 日本心臓血管外科学会国際会員
  • 医学博士